CUT ジュニア
6組のダンサーによるダンスステージ(cut)。上位3組が次のステージ「Divisional Finals」部門別対決に進むことが出来る。ここではジェニファー・ロペスがステージに上がる前にメンターとしてダンスを指導してくれます。
何故かジェニファーはいつもジュニアの指導をしている。ただ単に子供たちが大好きみたいです。そしてステージ裏の大きなモニターで見ることが出来るライバルのステージ。
特にリーダーボードの3位に位置するダンサーは、今ステージに立っているダンサーの結果がとっても気になり、いたたまれない様子です。
Funkanometry(ファンカンメトリー)
まず最初にファンカンメトリーが最初のステージに。コミカルで非常にユーモアあふれるダンスを武器にここまできました。今回も非常に凝った衣装?で登場。3人のジャッジがいる席の後ろから突然出て驚かせる。
そしてかぶっていたヘルメットを、テーブルの上に置いてステージに上がる。背中にはバックパック、それは小さな宇宙飛行士?苦しそうにして口元に酸素補給する吸引器を口に当て酸素補給。
エンタテインメント満載のステージに、オーディエンスも大喜び。しかしジャッジのディレクは、なんかもう一つみたいで、「パフォーマンス自体はいいがダンスが普通過ぎる」と。
Lauren Yakima(ローレン・ヤキマ)
真っ赤なドレスに身を包み、小走りでステージに。そして柔らかなターンを数回繰り返しステージは始まる。本当に柔らかいローレン・ヤマキのターン。力強い振付け、そして華麗なジャンプも高く、体をグッと後ろに反らす姿が大きく見えるしとっても綺麗。
しかし途中でターンの時に少しぐらつくところがあり、そこを見逃さないジャッジ。減点の対照になるかも?それ以外は完璧なパフォーマンスのコンテンポラリーダンス。
空気よりも軽い”Helium“「ヘリウム」、シーアが歌うこの曲のように誰よりも高い位置にいてほしい。あなたもそう思いませんかこのダンスを見たなら?
4 ward(フォーワード)
ステージの真ん中に大きな長方形のテーブル、それを囲んでダンスが始まります。「ん~」これっといった特徴のあるダンスでもなく、ビデオもとっても短いダンスステージでした。
ジュリアン&シャーリーズ
初めてのデュオで組んだダンスがこのステージまでに。人並ならぬ練習とダンスセンスを持った2人。夜景に囲まれて一緒にダンスをする今回のステージ。 “Dance with Me”(一緒に踊ってくれませんか?)
小高い丘の公園?のベンチでダンスを誘うジュリアン。それに「どうしようかなって?」少し相手の様子をうかがうチャーリー。
「じゃ少しだけ・・・でもっ」と言って離れていくチャーリーに、「ちょっと待ってよ」と追いかけるシーン。その続きが気になるとってもうまい演出。 “Dance with Me“と誘われたら、あなたはどうしますか?
Kayla Mak(ケイラ・マック)
前回のダンスで少しつまずいてしまったが、ここでは本来のバレリーナのダンスを見ることが出来ました。トゥーシューズから繰り出される数回転のスピンと、どもまでのしなやかに伸びる手と足。
その伸びる足はさながらスコーピオンを想像させる動き。同じコンテンポラリーダンサーのローレン・ヤマキより切れがある感じがします。
バレリーナがこのステージで戦える証明をしたダンス。そしてディレクも 「take my breath away」(息ができないくらいあなたのことが好き)といったダンスです。
Ellie & Ava(エリー&アバ)
ホワイトフラッグ「白旗」「白旗を振るくらいなら、闘いをあきらめるくらいなら、」このステージには白旗はいらない、姉妹が出した答え。
迫力あるコンテンポラリー、ベトナム戦争を経験した祖父が言った言葉は「絶対あきらめるな」。祖父のその言葉を胸に秘めてこのステージに立つ「エリー&アバ」
大好きなビショップ・ブリックスのこの曲ホワイト・フラッグ。負けない気持ちがこのダンスを通して伝わってくる力強いステージです。「エリー&アバ」のダンスが最後の「CUT」ステージ。
下がここまでのステージ得点、好きなダンサー「ローレン・ヤキマ」が気になって仕方がありません。果たして結果は?
このダンス大会ではよく使われるビショップ・ブリックスの曲。ダンスに適した曲、それとも何?とにかく好きなアーティストの曲が、このダンス大会でも使われるのはいいですね。
あなたもビショップ・ブリックスを一度は聴いてみてはどうでしょうか?ハートのこもった曲に、虜になること間違いなしです。注目のアーティストビショップ・ブリックス。