フリーWi-Fiってどんなん?
このご時世Wi-Fiなしの生活は考えられない。巷にあふれるWi-Fi、いろんな店や場所でも「Wi-Fi使えます」の文字とそれを表すステッカーをよく目にします。
そのWi-Fiステッカーに釣られて(ラッキーと思って)入った店や商業施設など、入ったのはいいが(あれ~使えない???)ってな経験はありませんか?自分もありましたし、今でもよくやってます。なんせスマホ初心者なもので!!
そしてその原因が何か知ってるでしょうか?その原因はいろいろあります、それは
●事業者とのWi-Fi契約が必要な場合
この場合はステッカーを見ると、まるでフリーWi-Fiの接続ができそうですが、これにはそのWi-Fiを提供している事業者と事前契約が必要となります。
各携帯キャリア事業者のステッカーが貼っている場所は、ご自身で契約されている携帯キャリアのステッカーであれば、すぐにでもWi-Fiを利用できます。こんな感じで
● ログイン(パスワード)が求められている場合
これもよくある光景です。カフェとか今でしたら大手スーパーなど。SNSアカウントと連携が必要なもの、または自分のメールアドレスを登録する必要がある場合などです。
これは個人情報を教えるという考えになるので、利用するWi-Fi会社の規約をよく読んで確かめてから始めましょう。
フリーのWi-Fiは通信電波が暗号化されていない、暗号化強度が低い、それにどの組織の管理か分からない設備を利用する場合もあるので、少なくとも盗聴・傍受される可能性が無いとは言い切れません。
しかしネット接続やYouTubeの閲覧、動画配信の利用であれば、ほとんど大きなリスクはありません。が「なりすまし」のアクセスポイントもあるので、重要なデータ通信などをする時はフリーのWi-Fiは止めたほうが賢明です。
でもせっかく無料で使えるWi-Fiが至る所にあるのに、そんな事いちいち気にしてたらやってられないし、いつまでたっても使えません。あなたもそう思ったでしょうか?
なんかもっと簡単にWi-Fiにつながる方法はないかと、探していたところ見つけました。
ログインなしでフリーWi-Fiにつながる!
まさに天からの恵みもの。最近かなりの勢いで増えているフリーWi-Fiスポット。通信料節約にはもってこいのWi-Fiスポット。でも面倒なのが使うための会員登録、そして接続するたびにログインの必要とか・・・
使いすぎたその月のデータ残量が心配な月末なんかは、あとどれぐらい残っているかヒヤヒヤものです。それはむやみに使った自分が悪いのですが!!あなたもそうでしょうか月末はいつもヒヤヒヤ?
ところが、自動でフリーWi-Fiスポットに接続する方法がありました。それがこの「タウンWiFi」です。あなたのヒヤヒヤもこれでおさらばです。
とっても簡単にに使える「タウンWiFi」、フリーWi-Fiに自動接続してくれるのが嬉しい。面倒くさい会員登録や接続のたびのログインも、これさえあれば必要ありません。通信料を気にせずにネットが利用できるサービス。








Wi-Fi通信保護:設定をオンにすることによって、接続先の安全性を高めることが出来ます。通信内容の盗聴や、改ざん、なりすましなどを防いでくれます。
また出ているWi-Fi接続画面の右下の青い丸のマーク
これをタップすると地図機能が、もし知らない土地やちょっと入り組んで分かりにくいところに行っても大丈夫です。いちいちグーグルマップを立ち上げる必要もありません。
これもとっても便利な機能です。
自宅のマンションまたはアパートに無料Wi-Fiのリクエスト。こんなことまで出来るなんて驚きです。しかも無料で設置。記入項目は設置したいマンションまたはアパートの住所、リクエストした人の部屋番号。メールアドレス。
後どれだけWi-Fiが便利で必要かの熱いメッセージ?を伝える、(ここが一番大切なところ)などを記入して送信。その後は開発元:TownWiFi Incの営業が交渉してくれるそうです。
こんなことが現実になればWi MAXやワイモバイルなんか必要なくなるかも?いやそれは無いです。あくまでもスポット、その場所でできるWi-Fiですから、移動中はできませんね!
あわせて読みたいWi MAX
ほぼデメリットなしの「タウンWiFi」
多分ないと思います。フリーWi-Fiは今まに使ってみたことはあります。データ通信量を気にしないで繋がるので最高です。場所によっては時間制限、回数制限しているフリーWi-Fiスポットもあります。
今時々使っているフリーWi-Fiスポットはダイエーの食品中心のスーパー、グルメシティ。そこは1時間の制現で使えるのは1日3回まで。そしてこれを過ぎると「また明日以降の使用となります」のメッセージが出ます。
グルメシティのWi-Fiスポット、よく行くので取りあえず試しに設定を。ただメールアドレスを入力するだけなのに時間がかかりました。パソコンに慣れているとスマホの小さい画面の入力はやりにくいです。
フリーWi-Fiをためらう理由として挙げられるのはやはり、(手続きが面倒、安全性が低い)という理由が一番だと考えられるし、実際自分もそうでした。Wi-Fiスポットヘ行っても繋がらない事しばしば、メールアドレスの入力「面倒くさい」、「パスワードを聞きに行く?なんで?」
でも今日でこの面倒な手続きから解放されます。すべてこのアプリがやってくれるから。「データ通信量を少しでも軽減したい、ちょっと安全性に欠けているのでためらっていた」とか思っている人にも絶大なる味方です。
簡単に設定できて、月末のデータ通信量を気にしなくて済みます。Wi-Fiスポットが分かりにくいところでは、便利な地図機能も付いています。日本全国数十万件のWi-Fiスポットが確認できます。
そしてこの「タウンWiFi」アプリが、あなたのより快適なWi-Fiライフをお届けできると思っています。




最近ハマっているのは高校生のシンガーソングライター「みゆな」。刹那的に迫る支配力の強い歌声に圧倒されます。そうすると最後の画面の中央のところに下のマークが出てきます。






連続再生アプリ「LoopTube」
好きな曲のビデオを連続で再生してくれるアプリ「LoopTube」。アンドロイド、アイホーン用に開発されたアプリ。試しにどんなアプリなのか気になり使うことにしてみました。
理由はオフラインで聴けるかどうかです。データ通信料を使いたくないため!!
今使用しているスマホはアンドロイド。さっそくグーグルプレイからダウンロード。最初に画面に出たのはサンプル画像。画面の上に左から、赤の三本線。これをタップすると色々な英語の文字。
ここで必要なのはenable playlists(連続再生)ボタン。右にスライドさせてオンに
それからSafety time limit,in minutes 再生リストの制限時間。最初は30分に設定されているので、お好きな時間に設定できます。それ以外は何やら有料のオプションになるので、ここでは必要なしと。
最初の画面に戻って、search(検索)から好きなアーティスト検索。アーティスト名からと曲の題名からも検索できます。すべて英語なので英語で歌手や曲名を入れると直ぐに、画面に表示されます。
ちなみに日本語で入力すると、この方法でも検索することが出来ました。例えば「まるーん5」と入力。しかし何度やってもカタカナ変換が出来ません。仕方なくこのままで入力するとマルーン5のMVがおよそ10ほど。
その中にはマルーン5に関係ないのが入っていました。多分マルーン5関連の文字でヒットした可能性があります。そしてmaroon5で入力するとmaroon5だけのMVが出ました。
もちろんここで聴くのは
他の洋楽アーティスト「ドジャ・キャット」を日本語で検索すると、mvは一つだけで他のmvが。まだ最近人気が出たしたアーティストなので、日本語ではやはり少なかったようです。
英語でDoja Catを入力すると20ほどのmvが表示されました。しかしそのほとんどがSME(ソニー・ミュージックエンタテインメント )のコンテンツが含まれているので、このアプリでは表示できませんとの事。
そして一曲だけしか再生されません。アーティストの曲によっては、このように聴くことができないのもあります。それから今一番お気に入りの歌手「みゆな」を検索。
すると彼女のYouTubeでアップしている曲が画面に出ます。聞きたい曲「くちなしの言葉」をタップ→このビデオが再生されます。
画面下にあるLoopボタンをオン→すると繰り返し再生されます。画面の一番下にあるSAVEボタンをタップすると、この曲がデフォルテになります。いわゆるお気に入りの曲として登録されます。→(my epics)
この(my epics)では最新の登録したアーティストの画面が出ます。その画面の上にある「+NEW PLAYLIST」の文字は有料プランの印。特に関係ないのでここでもそのままで。
もし間違って押しても「Not now」 か「Buy premium」の文字が出るので「Not now」をタップでオッケイです。(my epics)に好きな曲をどんどん登録しましょう。
そして(my epics)の画面のmvの下にAUTPLYYの文字が出ます。これは登録した曲を順番に聴きたい場合に聴く機能です。もし順番に聴きたいならこれをタップしてオンに。
これをタップしなければ登録した一曲だけを選択。そうすればその曲だけがずっと流れます。これで心置きなく好きな曲を聴くことが出来ます。
しかし、これはWi-Fi接続をしている時。オフラインでできれば最高だと思い、やってみましたができませんでした。普通に聞きたい曲だけ、すきなだけ聴くならこれで十分です。
が、あくまでオンライン上だけなのでご注意を。もうなんか無料Wi-Fiとかオンラインしか聞けないなんて、面倒くさいと思っている人はこれしかありません。
あわせて読みたいWiMAX関連